scroll
東京に14年ぶりの新規設団!
“宇宙の街 日本橋” に
『日本宇宙少年団 東京日本橋分団』
が誕生!
入団について
12月1日より、YAC東京日本橋分団の入団受付を開始いたしました。
12月1日~10日の間に、下記フォームよりお申し込みをお願いします。
なるべくご希望の皆様全員にお入りいただきたいと考えておりますが、現在非常に多くのお問い合わせを頂戴しており、定員を大幅に上回った場合、人数調整をさせていただく場合がございます。
※入団受付は終了いたしました。

ご入団/キャンセル待ちのご案内は12月15日~20日の間に、cotact@sorabi.spaceのメールよりご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

◆活動予定
毎月第4日曜日(予定)

◆入団いただける方
現在小学校1年以上で活動時に東京都中央区日本橋周辺にお越しいただける方
(その際、保護者の方の送迎をお願いしております)

◆活動費
2022年1月~3月まで、5400円。(1800円×3か月分)
入団時のみ、事務手数料2000円を申し受けます。

今回入団の方のお支払いは、こちらの7400円です。
来年度
2022年4月~2023年3月までは21600円(1800円×12か月分)を予定しております。
上記は、ネット決済システムを利用予定で入団いただける方にまずは3月までのご費用をご案内させていただきます。また、途中退団の際も返金は出来かねますのでご了承くださいませ。
詳しくは、別途ご案内させていただきます。

◆その他
現在幼稚園年長さんのお子様は、2022年2月に入団予約を募集しますので改めてご案内させていただきます。
年中さん以下のお子様はお申し込みいただけませんのでご注意ください。
nihonbashi
News
共同創設者/
アドバイザー
神武 直彦
慶應義塾大学教授/
宇宙サービスイノベーションラボ
事業協同組合代表理事
共同創設者/
分団長
榎本 麗美
宇宙キャスター/
JAXA研究開発プログラム
「J-SPARC」ナビゲーター
設団の想い
共同創設者/プロデューサー
神武 直彦
今から400年以上前、江戸幕府開府によって急成長した日本橋。五街道の起点でもあり、多種多様な人や物が流通してきました。100年以上の歴史を持つお店や企業も数多くあります。また、その日本橋はここ数年日本の宇宙ビジネスの拠点になりつつあります。JAXAや宇宙ベンチャー企業などが集結し、様々な宇宙活動が行われています。
歴史があり、宇宙まで繋がる日本橋は、時間と空間の広がりが大きい宇宙に関する教育実践活動や国際交流を次世代を担う方々に提供するには最適な場所だと思います。日本橋に関わる方々と共創できることも数多くあります。また、次世代を担う方々が日本橋から新しいモノやコトを創り出すこともできるでしょう。そのようなことに興味がある方々とこれからご一緒させて頂くことを楽しみにしています。
共同創設者/分団長
榎本 麗美
「東京の都心に、子供たちが最先端の宇宙に触れられる場所を作りたい」という強い想いで、宇宙ビジネス拠点「日本橋」での日本宇宙少年団(YAC)の分団設立に至りました。
現在日本橋にはJAXAさんや宇宙ベンチャー企業などが集まり、宇宙イベントも頻繁に行われ、最新の情報や技術が集まる場となっています。次世代の子供たちが日本橋に集い、宇宙に触れ、体験し、サステナブルな未来を築く力を身に付けていく・・・と同時に、分団が宇宙関連の方々はもちろん、地域の皆さんやあらゆる人を繋ぐ“ハブ”のような役割も担えるのではないかと期待しています。
神武先生と共に、最新のテクノロジーや情報・技術を取り入れた「令和」だからこその、宇宙教育のイノベーションを起こしていけたらと思っています。
今までのYACの活動に加えて、
新時代のYACの活動を提案し、
新たな活動拠点として
あらゆる機会を提供してまいります。
東京日本橋分団の目標は、
「分団メンバーが宇宙に行くこと」!
運営母体【そらビ】の
人的ネットワークを生かし、
宇宙に関わる「プロ」の方々から
学びを得ることができます。